コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

花小金井駅より徒歩3分「温泉健康指導士」のいるお店です。捻挫、骨折、脱臼、打撲、腰痛、膝痛、肩こりやスポーツ外傷、交通事故によるケガなど訪問診療も可能です

  • ホーム

武蔵鍼灸整骨院|AKA療法

  • 院長挨拶
  • 治療院案内
  • スタッフ紹介
  • 訪問マッサージ
    • 訪問の流れ
  • 自由診療
    • 療法
    • 美容
    • 交通事故治療について
  • 求人
  • リンク
  • スタッフブログ
  • まめ知識

2014年

  1. HOME
  2. 2014年
2014年7月29日 / 最終更新日 : 2014年7月29日 acuboncomad まめ知識

自宅でできるストレッチ…肩

【自宅でできるストレッチ…肩】 上半身の動きを補助する肩はじっくり柔らかくほぐす。 ストレッチ方法 相手にまかせて、力を抜いて、肩から首をしっかり伸ばす! ※図-1 パートナーは受け手をまたぎ、伸ばした腕をゆっくり持ち上 […]

2014年12月7日 / 最終更新日 : 2014年12月7日 acuboncomad スタッフブログ

膝の痛みとお散歩(皇居編)

先日、皇居のお庭でお散歩してきました。 とても爽やかなお天気だったので思わず写真を撮りました。 皇居の乾通りを散歩して感じた事は「凛」とした空気がそこには流れているという事。 うまく言えませんけど、何かそんな感じがしたの […]

2014年11月12日 / 最終更新日 : 2014年11月12日 acuboncomad スタッフブログ

スタッフブログを始めます。

スタッフブログを始めます。 皆様、よろしくお願い致します。 武蔵鍼灸整骨院 スタッフA  

2014年8月2日 / 最終更新日 : 2014年8月2日 acuboncomad まめ知識

腸骨筋ストレッチ

★腸骨筋ストレッチ 1.仰向けに横たわり、左手を真横に伸ばす。 右膝を立てて、その足先を左膝の左側に置く。 左膝を右足首の「枕にする」イメージ。 右手のひらで右膝の内側を押さえる。 2.両腕を左右に開く感覚で、右膝を右側 […]

2014年8月2日 / 最終更新日 : 2014年8月2日 acuboncomad まめ知識

大腰筋ストレッチ

★大腰筋ストレッチ 1.床にうつ伏せになり、両手のひらと両肘を肩幅よりやや広い位置に置き、上体を支える。 2.左肘を体の外側に持ち上げる。股関節や腰に無理がかからない範囲で、できるだけ肘を引き上げる。この時、腰が浮いて左 […]

2014年8月2日 / 最終更新日 : 2014年8月2日 acuboncomad まめ知識

腰痛、股関節痛、膝痛は、なぜ病院で治らないのか

★病名をつけられるとなぜか安心するが・・・ 「痛み」は、ごく一般的な症状です。 ところが、私たちは痛みの原因というものがわかりません。 とくに腰、股関節、膝の慢性的な痛みについては、私たちはきわめて曖昧に、イメージでしか […]

2014年8月1日 / 最終更新日 : 2014年8月1日 acuboncomad まめ知識

オスグット病とは

★オスグット病とは 成長が盛んな小児期にスポーツ活動などによってジャンプしたり走ったりして、膝蓋靭帯の付着部である脛骨粗面に痛みや腫れをもたらし、スポーツをするのが困難になります。このような症状が現われるのがオスグットで […]

2014年7月31日 / 最終更新日 : 2014年7月31日 acuboncomad まめ知識

ヒザの痛みのメカニズム その2

【ヒザの痛みのメカニズム その2】 きしむようなだるさ、おもさ。慢性のヒザ痛の原因のひとつは筋肉の衰えです。筋肉が衰えてくると、脚の力だけでは身体をささえられなくなります。そしてヒザの関節の一部に重さが集中し、ふとももの […]

2014年7月30日 / 最終更新日 : 2014年7月30日 acuboncomad まめ知識

ヒザの痛みのメカニズム その1

【ヒザの痛みのメカニズム その1】 「ヒザの痛み」多くの人に経験があるだろう… その痛みのメカニズムと、自宅で出来る対処方法などを紹介する。 ヒザ関節のしくみ ■健康なヒザは隙間が均等 ヒザ関節には関節包という組織があり […]

2014年7月28日 / 最終更新日 : 2014年7月28日 acuboncomad まめ知識

自宅でできるストレッチ…首

【自宅でできるストレッチ…首】 ストレッチ方法 肩こり、目の疲れには首を伸ばして! ※図-1 両手を頭の後ろで組み、手のひらで前にゆっくり押すと、首の後ろから僧帽筋にかけて伸びてくる。肩こりにはこの部分の血行不良が原因で […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

あけましておめでとうございます

2022年1月3日

隅田川花火大会&首痛

2016年8月3日

ゴールデンウィーク期間のお知らせ!

2018年4月25日

謹賀新年

2018年1月1日

こんばんは、肩凝り癒し

2017年11月19日

癒されタイム肩凝り解消

2017年9月10日

肩凝り 腰痛解消

2016年12月18日

こんばんは、

2016年11月13日

肩コリ、腰痛解消のキャンプ!

2016年10月10日

肩コリ改善!

2016年9月18日

カテゴリー

  • まめ知識
  • スタッフブログ
  • ブログ

アーカイブ

  • 2022年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
お問い合わせ
スタッフブログ

Twitter

カテゴリー

  • まめ知識
  • スタッフブログ
  • ブログ

最新記事

あけましておめでとうございます
2022年1月3日
来年も宜しくお願い致します
2018年12月31日
肩凝り 腰痛 癒し
2018年10月14日
冷え性から腰痛!
2018年10月11日
肩凝り 腰痛 猫背調整
2018年10月10日
logo

月別アーカイブ

  • 2022年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年

Copyright © 武蔵鍼灸整骨院|AKA療法 All Rights Reserved.

MENU
  • 院長挨拶
  • 治療院案内
  • スタッフ紹介
  • 訪問マッサージ
    • 訪問の流れ
  • 自由診療
    • 療法
    • 美容
    • 交通事故治療について
  • 求人
  • リンク
  • スタッフブログ
  • まめ知識
  • HOME
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP