接骨院院長の名古屋出張
昨日から名古屋に行っています。昨日は、ノリタケの森ギャラリーに行って来ました。
磁器の食器の製造過程を見れて大変勉強になりました。 撮影禁止なのが残念でした。
ギャラリーの庭には、マリモの様にまあるい物体が、、、、
当時の赤レンガの建物がありました。
また、早いものでクリスマスの飾りもされていたので思わず一枚撮りました。
次に向かったのは…
徳川美術館で開催されています。 源氏物語絵巻を見て来ました。
此処も撮影禁止なのが残念です。当時の繊細で細かい描写で描かれたのが色あせてはいますが、残っているのが凄いなと思いました。
徳川園では、
滝を眺めて静かさの中での水の流れと音がなんとも言えない感じで癒やされました。
池の方に足を運んでいくと!
程良い感じで月が見え、ライトアップされた木や葉が水面に映しだされなんとも言えない感じをかもし出していました。
来て良かったです。奥様に感謝します。
翌日は、リニア鉄道館に足を運びのんびりと過ごしました。
懐かしいです。エンジンがかからないと此処に棒を使って差し込み回してエンジンをかけるのです。こんなことを知ってるなんて、年がバレてしまいますね〜、そうなんです、子供の頃我が家のクルマにもこの穴が開いており、青梅街道と小金井街道の交差点でエンジンが止まりかからなくなった時に親から回せと言われて回して記憶があります。
そんなことを考えながら1日のんびりと癒やされながら過ごして来ました。
気分転換してきたので、また仕事にも気合いを入れて臨みます。皆様今後もよろしくお願い致します。